勝手に新しいウィンドウを開く広告が邪魔です 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 こうした広告手法を「ポップアップ広告」と言います。 Webブラウザによっては ポップアップを防止する機能を持ったものがあります。 また、検索機能を提供するツールバー(Google Toolbarなど)にも、 ポップアップ […] 続きを読む
検索結果のページとリンク先を行ったり来たりするのが面倒です 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 リンクの部分にマウスカーソルを合わせて右クリックを押し、 表示されたメニューの中から「新しいウィンドウで開く」を選んでください。 検索結果のウィンドウはそのままで、 新しいウィンドウを開いてリンク先を見ることができます。 […] 続きを読む
ファイル共有ソフトを使用することは違法ですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 P2P・ファイル共有ソフト ファイル共有ソフトを起動しているだけで違法であるということはありませんが、 「一般的な」使い方をすると多くの場合は違法です。 ファイル共有ソフトが形成するP2Pネットワークで交換されているソフトウェアやゲーム、 映像、音 […] 続きを読む
Winnyはどこで手に入りますか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 P2P・ファイル共有ソフト かつては、 ある無料ホームページサイトで作者のサイトが公開されており、 そこからダウンロードすることができましたが、 作者が逮捕され裁判が始まったこともあり、 現在は閉鎖されています。 ファイル共有ソフトの頒布は 著作権 […] 続きを読む
Winnyとは何ですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 P2P・ファイル共有ソフト Winnyは 「ファイル共有ソフト」「ファイル交換ソフト」「P2Pソフト」などと呼ばれるものの一つです。 Winnyをインストールした人同士で自動的にネットワークを形成して、 持っているファイルのリストを共有します。 リ […] 続きを読む
「サーバがダウンしているか応答がありません」とはどういう意味ですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 サーバとは、 そのWebサイトのデータが置いてあるコンピュータのことです。 そのコンピュータがダウン、 つまり動かなくなっているため、 ページを読み込むことができなくなっています。 先方のコンピュータから応答が無い場合に […] 続きを読む
「無断リンク禁止」「直リンク禁止」のページを、お気に入りに登録していいですか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧 ブックマークやお気に入りへの登録は、 こういった場合の「リンク」の範疇には入りません。 ですから、 「無断リンク禁止」だからといって、 ブックマーク登録の時に連絡する必要はありません。 この場合の「リンク」とは、 基本的 […] 続きを読む
パソコン向けのホームページは、携帯電話で見れますか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧携帯電話のネット機能 ほとんどの場合、 データを受信することはできますが、きちんと表示されません。 しかし、携帯電話に対応したサイトを構築しているサイトや 機種やサービスによって見れる場合があります。 (1)Googleを使う […] 続きを読む
携帯電話向けのホームページは、パソコンで見れますか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月20日 Webサイトの閲覧携帯電話のネット機能 いわゆる「勝手サイト」(公式メニューに載っていないサイト)は 見ることができる場合が多いです。 ブラウザにアドレスを入力して見てください。 公式メニューに載っているサイトは 携帯電話からしかアクセスできないようになってい […] 続きを読む
「~」を半角にしたような文字は、どうやって入力するのでしょうか? 更新日:2011年10月30日 公開日:2011年9月19日 Webサイトの閲覧 この記号「~」は 「チルダ」というのですが、 一般的なWindowsパソコンの場合、 シフト(shift)キーを押しながら「^」が刻印されているキー(「¥」の左横のキー)で入力できます。 「^」の上にチルダが刻印されてい […] 続きを読む