ゼロからはじめる やさしいPC・スマホ教室|今さら聞けないをなくす「はじめの一歩」

「AIって何?」「キャッシュレスは不安…」そんな疑問もゼロから解決!暮らしに役立つITの基本を、専門用語なしでわかりやすく解説します。

掲示板の「タグ有効」とはなんですか?

「タグ」とは Webページのレイアウトやデザインに使う HTMLという言語の構成要素で、 文字の大きさや色を変えたり、 リンクを設定したり、画像を埋め込んだりするのに使うものです。 タグ有効の掲示板は 書き込みにこうした […]

子どもにインターネットを使わせるときの注意事項はありますか?

子どもにインターネットを使わせるときの注意事項として、 主に、 「個人情報の扱い」 「ファイルのダウンロード」 「メールの添付ファイル」 「文字によるコミュニケーションの仕方」 「有害サイト」 といった点に注意しましょう […]

「機種依存文字」とはなんですか?

機種依存文字とは、 「他の人のパソコンで正常に表示されない可能性のある文字」のことです。 コンピュータが文字を扱う方式にはいくつかの種類があり、 機種やOSによって表示できる文字が異なります。 また、 コンピュータは個々 […]

チャットや掲示板で「<」や「>」は何を意味するのですか?

「<」は、大抵の場合、 ある話題に関する発言であることを意味します。 例えば「私も昨日食べました。< ラーメン」とあれば、 「ラーメンについてですが、私も昨日食べました」という意味になります。 チャットでは複数の話題が同 […]

メールアドレスの構造について

例として username@mx1.provider.ne.jp というメールアドレスを分解します。 username … 個人を識別するユーザ名です。 郵便の宛先における氏名にあたります。 @の右側が住所にあたります。 […]

一斉配信メールの利用は慎重に!

あなたはいろんな人のメールアドレスを知っていると思いますが、 お互いに相手を知らない人たちに相手のメールアドレスを知らせてはいけません。 個人情報の漏洩に当たります。 「メールアドレス変更しました」というメールを知人に送 […]