ゼロからはじめる やさしいPC・スマホ教室|今さら聞けないをなくす「はじめの一歩」

「AIって何?」「キャッシュレスは不安…」そんな疑問もゼロから解決!暮らしに役立つITの基本を、専門用語なしでわかりやすく解説します。

携帯電話向けのホームページは、パソコンで見れますか?

いわゆる「勝手サイト」(公式メニューに載っていないサイト)は 見ることができる場合が多いです。 ブラウザにアドレスを入力して見てください。 公式メニューに載っているサイトは 携帯電話からしかアクセスできないようになってい […]

マルチポストはやめましょう

複数の掲示板や、 掲示板の中の複数のスレッドに同じ内容の投稿を行なうことを 「マルチポスト」と言います。 質問や相談をいくつかの場所にマルチポストする人がいますが、 失礼に当たるのでやめましょう。 まず、 同じ質問をいく […]

他の人の文章を引用すると著作権侵害になりますか

著作権法では、 いくつかの条件を満たせば権利者の許諾を得ることなく文章をコピーして 掲載することができます。 他の人の文章の単なる丸写しや、 てにをはなどを少し変えただけの文章を掲載するのは無断転載あるいは剽窃となり、 […]

「プロキシ」とはなんですか?プロキシで何が変わる?匿名性向上・高速化・セキュリティ強化の仕組みとは

【初心者向け】プロキシとは?仕組み・種類・メリット/デメリットを徹底解説! この記事のポイント プロキシサーバーが通信を「代理」する基本、HTTPSプロキシや認証プロキシの存在がわかる フォワード/リバースプロキシの違い […]

【年代別?】定番から懐かしの死語まで?ネットスラング・2ちゃんねる用語集 掲示板・チャットなどの隠語とは?

【保存版】ネットスラング&2ch用語100選!意味不明な言葉もこれで解決! この記事のポイント 掲示板やSNSでよく見るネットスラング・2ちゃんねる用語の意味が分かります。 「AA」「age/sage」「DQN」「草」な […]

自分のサイトに掲載したり画像掲示板にアップロードしてはいけない画像は?

まず、 掲示板やプロバイダなどの方針で禁止されているものは 掲載・アップロードしてはいけません。 そして、罪に問われる可能性があるのは、 他人が著作権や肖像権を持っている画像、過激なわいせつ画像、児童ポルノ、画像ファイル […]

「荒らし」に出会ったら!

掲示板やチャットを「荒らす」人は、 どのようなものであっても相手から反応が返ってくることをもっとも喜び、 無視されることをもっとも嫌がります。 「荒らし」に対する抗議・非難・反論・警告などが書き込まれることは、 荒らし本 […]

漫画やゲームソフトなどの「ネタバレ」には注意を!

ゲームや映画、 小説などの感想を自分のWebサイトに掲載する方は多いと思います。 このとき、 ストーリーの結末や重要な謎解きなどを明かすことを 「ネタバレ」と言います。 ネタバレは、 まだ見てない(読んでない・プレイして […]